2021年11月13日
和食器 かっぱ橋まえ田 落ち着いた金がいい【内金外銀彩 平煮物椀】
これからの季節活躍してくれる樹脂製のふた物。 一見地味ですが蓋を開けると落ち着きのある金彩が目を引きます。 お野菜の炊合せ、スイーツなどにも 詳細はこちら
2021年11月13日
これからの季節活躍してくれる樹脂製のふた物。 一見地味ですが蓋を開けると落ち着きのある金彩が目を引きます。 お野菜の炊合せ、スイーツなどにも 詳細はこちら
2021年09月02日
肌寒くなると途端に売れ始めるのが「茶碗むし」の器です。 今年はなぜかこちらの紺色のドット(写真左)がブレイク! 標準サイズで、蓋にも段があり、ずれにくくつまみや…
2020年11月23日
「瓔珞文」のふた物が入荷しました!オーソドックスな赤金とモダンな雰囲気の黒銀 中華スープにもおすすめです! 詳細はこちら ===================…
2020年06月03日
コロンとした卵のような形状と有機的な白釉に内側に金彩が施された小蓋物 茶碗むしじゃつまらないから高級なプリンみたいな意外な使い方がおすすめです! 詳細はこちら
2020年03月30日
容量120cc、白無地のふた付きボウル。茶碗蒸し、デザート、スープに ソーサーのみでもシンプルで使いやすいです 詳細はこちら
2020年03月12日
今まであった備前風茶碗むしのメーカーが廃業のため、別のメーカーで作りました! サイズもちょうどいい感じです。 詳細はこちら
2020年02月27日
もうすぐ春ですね。 ちょっとまだ寒いんであったかい茶碗むしがいいですよね オーソドックスな吹き墨ですがありそうでなかった感じです。 容量が約140ccと小さすぎ…