2019年09月12日
当たり鉢といえばコレ!【駄知まる本すり鉢】
当たり鉢といえばコレ! 岐阜県駄知マル本の正統派すり鉢。 4号(直径12cm)から最大18号(約60cm)まで メガ盛ラーメンにも使われます。 詳細はこちら
2019年09月12日
当たり鉢といえばコレ! 岐阜県駄知マル本の正統派すり鉢。 4号(直径12cm)から最大18号(約60cm)まで メガ盛ラーメンにも使われます。 詳細はこちら
2019年09月11日
すり鉢の大きさに合わせて両端が使える「北海道 かば桜製 すりこぎ」が入荷しました! 広めの丸みと持ちやすいカーブでごりごり擦れます。 詳細はこちら
2019年09月10日
弥源次窯より珍しい長方形のお取皿が入荷しました! 渕がわずかに上がっていてシンプルな形 ですがオール金彩と銀彩、キラキラです。 和菓子やからすみなどのおつまみ、…
2019年09月09日
手にすっぽり収まって剥きやすい「柿の皮むき包丁」が入荷! ハガネなので錆びますが切れ味鋭く軽いです。 詳細はこちら 干し柿が待ち遠しい~な~
2019年09月07日
酔心より「池田和美作 水本焼 両鏡面牛刀 刃渡り 240mm」が入荷! 鏡面に浮きたつ波模様、惚れ惚れしますね。 黒檀柄、朴製鞘付き 紙箱入です。 表が無印なの…
2019年09月06日
昨日ご紹介しました丸紋の丼、お揃いでプレートもございます。 ダイナミックな水玉がぐるっと一周 沖縄の焼物のような風合いのこのお皿、 メロンやケーキ皿におすすめで…
2019年09月05日
口径約15cm、丸っこいけど安定感のあるどことなく沖縄風な多用丼。 ブルーの丸紋が楽しい雰囲気を醸しています。 渕下2cmで約700ccと容量もしっかり入ります…
2019年09月04日
当店にはあまり土色の食器がないのですがこちらの8寸皿は半磁器の土に信楽焼みたいな釉薬を施して丈夫でリーズナブルに仕上がっております。 1枚あると揚げ物から炒めも…
2019年09月03日
この深さが使えるんです!古典的なあみ目の和柄ですがめちゃくちゃ細かくて細いのでうるさい感じがしません。季節を問わず一年中お使いいただけます。 サラダボウルに煮物…
2019年09月02日
うっわ~早くも9月ですね。 お待たせ致しました。長らく欠品しておりました「紋三郎 銀三むき物包丁」入荷しました! 本霞研ぎですぐお使いいただけます。 保管に便利…